こんにちは。大分県別府市の頭痛治療家:ここまろ調整院の佐藤です
最近、朝晩冷えるようになりましたね。
かと思えば・・・昼間は暖かったり。
季節の変わり目は寒暖差が激しいですね
この寒暖差・・・知らず知らずのうちにストレスを感じているんですよ。
今日はそんなお話です
寒暖差とストレス
季節の変わり目に感じる「寒暖差」は、やがて「疲労」として体がSOSを発してきます。
気温や気圧の激しい変化に身体がついていけず(ストレス)、SOSを発することから起こる現象と言われています。季節の変わり目など、昼と夜の気温の差が激しくなると、体内のバランスが乱れ、身体に少しずつ疲労が積み重なっていきます。私たちの身体は自律神経によって体温調節が行われています。急激な気温の差で自律神経のバランスが乱れてスムーズな体温調節が困難になり、「寒暖差疲労」として疲れが蓄積されてしまうのです。
寒暖差が身体に与える影響
気温の激しい変化による「寒暖差」は、知らず知らずのうちに体に負荷を与えます(ストレス)。
私たちの身体には、寒い時には熱量を増やし体温を上げ、暑い時には汗をかいて体温を下げるなど、自然に体温を調節する機能があります。この機能がうまく働かなくなる「寒暖差疲労」は、さほど寒い日でもないのに強い冷えを感じる原因にもなり得るのです。「冷えは万病のもと」と言われています。放置すると、頭痛、肩や首のコリ、血行不良、倦怠感、眠気、慢性的な疲労へとつながってしまうこともあるのです。
寒暖差が心に与える影響
寒暖差による自律神経の乱れは、身体だけでなく心にも影響を及ぼします。ストレスを強く感じ、イライラすることが増え、自分の意思に反して周りにきつくあたってしまうことがあるかもしれません。また、急に不安になったり悲しくなったりするなど、感情を上手にコントロールできなくなることも。それは、自立神経の乱れが原因なのかもしれません。あまり深刻にならずそのまま受け止めて、季節のせいにしちゃうのもありです!
寒暖差疲労を改善するために
寒暖差による不調を改善するには、第一に身体を冷やさないように心がけること。ゆっくりお風呂につかったり、身体を温める食事や飲み物を選んだり、服装にも気を配りましょう。身体の冷えが解消されると体温調節の機能も安定し、自立神経のバランスが整いやすくなります。いつしかイライラが収まり心も安定するでしょう。
体のSOSをそのままにしておくと、自律神経はますます乱れ・・・首や肩コリも悪化
めまいや睡眠障害、頭痛がひどくなる方も多くいらっしゃいます。
季節の変わり目は体調不良を訴える人続出
改善策をとっても、症状が落ち着かない方は頭痛専門整体「日だまりショット」を受けることをオススメします。
手だけの優しいタッチで頭痛改善率95%を誇っています。
自律神経の反応点も刺激していくので、頭痛だけでなく、自律神経の乱れからくる症状も一緒に改善できちゃう
そんな頭痛専門整体です。
大分別府 頭痛専門ここまろ調整院へのご予約はこちら>>>> https://www.zutuu-kokomaro.com/予約方法/